オンライン講座・講演会
対面講座
Zoom & 対面セット
ビデオ講座

日本アドラー心理学会主催講座
2026年カウンセラー養成講座(新潟)
2026年度のカウンセラー養成講座は東京と新潟の2回開催です。
新潟では下記の内容で開催する予定です。
日程:2026年6月5、6、7、13、14日
会場:新潟
新潟では下記の内容で開催する予定です。
日程:2026年6月5、6、7、13、14日
会場:新潟
―

日本アドラー心理学会主催講座
2026年カウンセラー養成講座(東京)
2026年度のカウンセラー養成講座は東京と新潟の2回開催です。
東京では下記の内容で開催する予定です。
日程:2026年7月24、25、26日、8月1、2日
会場:東京
東京では下記の内容で開催する予定です。
日程:2026年7月24、25、26日、8月1、2日
会場:東京
―

第89回日本アドラー心理学会主催講座
はじめてのアドラー心理学(平日版・昼/夜)
きょうだい

オンライン講座
平日版は各日程で昼と夜に2回開催しており、内容は同じです。
第1回 3/12(水)※終了 なぜ、アドラー心理学を学ぶのか?
第2回 5/20(火)※終了 ズバリ「感情」について
第3回 7/3(木)※終了 劣等感とは?
第4回 9/9(火)※終了 性格は変えられる?
第5回 11/13(木) きょうだい
昼:10:00-12:00
夜:20:30-22:30
申込みは下記のリンク先からお願いいたします。
昼版:申し込みはこちら
夜版:申し込みはこちら
―

日本アドラー心理学会主催講座
基礎講座:理論編
.jpg)
理論 (英: theory )とは、「個々の現象を法則的、統一的に説明できるように筋道を立てて組み立てられた 知識 の体系」と定義されています。 臨床心理学における「個々の現象」とは「人間の行動」を指していますので、臨床心理学理論とは「人間の行動を法則的、統一的に説明できるように筋道を立てて組み立てられた知識の体系」であると言えます。 今回の基礎講座理論編では、アドラー心理学が人間の行動の中にどのような法則性を見いだし、人間の行動をどのように統一的に理解し、説明しているのかを学んでいただくことで、アドラー心理学の知的な理解を深めていただくとともに、その実践力を理論が土台となってしっかりと支えてくれていることを学んでいただければと考えています。
尚、予習としまして次に挙げる野田俊作氏の論文を読んでおくことを推奨いたします。
1)「アドラー心理学の基本前提 ⑴目的論」アドレリアン第1巻第1号(1984年8月掲載)
2)「アドラー心理学の基本前提 ⑵全体論」アドレリアン第1巻第1号(1984年8月掲載)
3)「アドラー心理学の基本前提 ⑶対人関係論」アドレリアン第1巻第2号(1985年8月掲載)
4)「アドラー心理学の基本前提 ⑷認知論」アドレリアン第1巻第2号(1985年8月掲載)
5)「個人の主体性」アドレリアン第11巻第3号(1998年1月掲載)
6)「ポストモダン思想とアドラー心理学」アドレリアン第20巻第2号(2007年2月掲載)
2025年11月26日(水)20:00〜22:30
12月 3日(水)20:00〜22:30
★質疑応答あり
★料金:2回セット 学会員 30,000円
一般 33,000円
★申し込み先:マイページ「主催講座申込」からお申込み下さい(申込み締切り 11月18日)
★1か月間のアーカイブ配信つき
★単回でのお申込みは 受付しておりません
尚、予習としまして次に挙げる野田俊作氏の論文を読んでおくことを推奨いたします。
1)「アドラー心理学の基本前提 ⑴目的論」アドレリアン第1巻第1号(1984年8月掲載)
2)「アドラー心理学の基本前提 ⑵全体論」アドレリアン第1巻第1号(1984年8月掲載)
3)「アドラー心理学の基本前提 ⑶対人関係論」アドレリアン第1巻第2号(1985年8月掲載)
4)「アドラー心理学の基本前提 ⑷認知論」アドレリアン第1巻第2号(1985年8月掲載)
5)「個人の主体性」アドレリアン第11巻第3号(1998年1月掲載)
6)「ポストモダン思想とアドラー心理学」アドレリアン第20巻第2号(2007年2月掲載)
2025年11月26日(水)20:00〜22:30
12月 3日(水)20:00〜22:30
★質疑応答あり
★料金:2回セット 学会員 30,000円
一般 33,000円
★申し込み先:マイページ「主催講座申込」からお申込み下さい(申込み締切り 11月18日)
★1か月間のアーカイブ配信つき
★単回でのお申込みは 受付しておりません

日本アドラー心理学会主催講座
練成講座(大阪)
.jpg)
練成講座は、新潟の服部宗和先生が会長をされていた頃に、学会の有資格者のブラッシュアップのための講座として企画されました。
今年も、カウンセリング、早期回想を使ったカウンセリング、ライフスタイル分析、サイコドラマ等について、座学、グループディスカッション、デモンストレーション等を通して学んでいただきます。昨年同様、復習だけでなくスキルアップも目指します。皆さんがご希望のテーマやスキルアップについても可能な限り扱うことで、日頃のカウンセリング、心理療法等に活かせる内容にしたいと思っています。
学会員であればどなたでも参加できます。ご参加をお待ちしております。
★定員になりましたので、申込を締め切りました。
★キャンセル待ちを締め切りました。
今年も、カウンセリング、早期回想を使ったカウンセリング、ライフスタイル分析、サイコドラマ等について、座学、グループディスカッション、デモンストレーション等を通して学んでいただきます。昨年同様、復習だけでなくスキルアップも目指します。皆さんがご希望のテーマやスキルアップについても可能な限り扱うことで、日頃のカウンセリング、心理療法等に活かせる内容にしたいと思っています。
学会員であればどなたでも参加できます。ご参加をお待ちしております。
★定員になりましたので、申込を締め切りました。
★キャンセル待ちを締め切りました。
―

日本アドラー心理学会主催ビデオ講座
アドラー心理学入門
-scaled.jpg)
こちらはアドラー心理学初学者向けの講座です。期間中、何度でも視聴できます。アドラー心理学を学びたての方、復習されたい方、ぜひご活用ください。
1.アドラー心理学の位置づけと特徴(60分)
2.ライフスタイル(60分)
3.感情(60分)
4.ライフタスク(60分)
5.実践と応用(60分)
講師:向後千春氏
料金:一般 16,500円 学会員 11,000円
<視聴について>
申込日から2か月間、視聴できます。
*ビデオはvimeoを使って配信します。お申込みの前に、システム条件をご確認ください。
視聴・閲覧・アプリのシステム条件
*お申込み後、マイページ「主催講座申込済」に表示される特設ページより閲覧いただけます。
*お申込みが完了し、「主催講座申込済」のページに特設ページが表示された後は、基本的に返金はいたしません。
お申込み前に、上記システム条件等を十分ご確認ください。
1.アドラー心理学の位置づけと特徴(60分)
2.ライフスタイル(60分)
3.感情(60分)
4.ライフタスク(60分)
5.実践と応用(60分)
講師:向後千春氏
料金:一般 16,500円 学会員 11,000円
<視聴について>
申込日から2か月間、視聴できます。
*ビデオはvimeoを使って配信します。お申込みの前に、システム条件をご確認ください。
視聴・閲覧・アプリのシステム条件
*お申込み後、マイページ「主催講座申込済」に表示される特設ページより閲覧いただけます。
*お申込みが完了し、「主催講座申込済」のページに特設ページが表示された後は、基本的に返金はいたしません。
お申込み前に、上記システム条件等を十分ご確認ください。