総会学術集会のお知らせ

第42回日本アドラー心理学会総会学術集会のお知らせ

今回の学術集会は、10 月 18 日(土)から 19 日(日)までの 2 日間において、日本個人心理学会と
合同で開催いたします。学術集会は対面のみの参加となります。
マイページからお申込みください。

【第1回日本アドラー心理学会・日本個人心理学会合同大会】
 第42回日本アドラー心理学会総会学術集会
 第6回日本個人心理学会学術大会

総会は、学術集会前日の 10 月 17 日(金)に開催いたします。
会員のみなさまの総会参加につきましてはオンラインでお願いいたします。

総会 <オンライン> 
日程10月17日(金) 15:00~16:30
学術集会 <対面> 
日程10月18日(土) 13:00 ~ 19日(日) 15:00
会場順天堂大学 本郷・お茶の水キャンパス
国際教養学部第3教育棟
東京都文京区本郷2丁目1-1
https://www.juntendo.ac.jp
参加費6,500 円
食事代10月18日(土) 懇親会 6,500円
10月19日(日) 昼食(弁当) 1,300円
※会場近辺では飲食店が限られています。昼食はお弁当をご注文いただくか、ご持参ください。
宿泊学会で宿泊の手配はいたしませんので、宿泊は各自でご予約ください。
テーマA Celebration for the Future 「対話が拓くアドラー心理学の未来」

プログラム

10月18日(土)
時間 〈日本アドラー心理学会〉 〈日本個人心理学会〉 会場
13:00〜13:30
オープニングプログラム
八巻秀先生 追悼セレモニー
4F401
13:30〜15:00
基調講演&対談
  • 基調講演① 向後千春氏
  • 基調講演② 鈴木義也氏
  • 対談「日本におけるアドラー心理学の発展の可能性について語り合う〜現状から未来に向けて〜」
    向後千春氏 × 鈴木義也氏
4F401
15:00〜17:00
ワークショップ
WS①
『デジタル社会における共同体感覚とは?』
講師:田中禎氏
WS②
『対話が拓く私たちの明日~やってみようエピソディックカンファレンス』
講師:長谷川理恵氏
特別対談
『日本のアドラー心理学の過去、現在、未来』
  • 登壇者:岩井俊憲氏 × 梅﨑一郎氏
  • 岩井俊憲氏(ヒューマンギルド代表)
    梅﨑一郎氏(日本アドラー心理学会会長)
WS①:5F501、WS②:5F502、特別対談:4F401
17:30〜19:30
懇親会
6F601、602
10月19日(日)
時間 プログラム 会場
09:00〜12:00
分科会
  • 臨床分科会 世話人:田中禎氏(5F502)
  • 教育分科会 世話人:加藤幸弘氏(5F503)
  • 家庭分科会 世話人:澤田裕子氏(5F504)
演題発表はタイムテーブル参照
12:00〜13:00
昼食
13:00〜15:00
シンポジウム
『共同体感覚からみる今と明日、そして人類の未来』
  • シンポジスト:梅﨑一郎氏 × 舛上豪紀氏 × 吉田光成氏 × 浅井健史氏
  • 司会:梶野真氏
4F401

※プログラム、スケジュールは変更となる可能性がございます。
※各学会で開催するプログラムでは、基本的に他学会への参加が可能ですが、分科会については確認中です。